宅建過去問 平成21年(2009年) 問47
5問免除 「不当景品類及び不当表示防止法」
5問免除 「不当景品類及び不当表示防止法」
宅地建物取引業者が行う広告等に関する次の記述のうち、不当景品類及び不当表示防止法(不動産の表示に関する公正競争規約の規定を含む)によれば、正しいものはどれか。
◆1
平成元年に4月1日に建築され、平成8年4月1日に増築された既存住宅を平成21年4月1日から販売する場合、当該増築日を起算点として「築13年」と表示してもよい。◆2
建築基準法で規定する道路に2m以上接していない土地に建築物を建築しようとしても、原則として建築基準法第6条第1項の確認を受けることはできないため、「建築不可」 又は「再建築不可」と明示しなくてもよい。◆3
新築賃貸マンションの賃料について、すべての住戸の賃料を表示することがスペース上困難な場合は、標準的な1住戸1か月当たりの賃料を表示すればよい。◆4
宅地の造成又は建物の建築に関する工事の完了前であっても、宅地建物取引業法第33条に規定する許可等の処分があった後であれば、当該工事に係る宅地又は建物の内容又は取引条件その他取引に関する表示をしてもよい。≫解答&解説をみる
登録カテゴリー: 【5問免除】 不当表示防止法
![]() |
宅建人気ランキング 人気ブログランキングへ |