宅建過去問 平成25年(2013年) 問50
5問免除 「建物」
5問免除 「建物」
建築の構造に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
◆1
耐震構造は、建物の柱、はり、耐震壁などで剛性を高め、地震に対して十分耐えられるようにした構造である。◆2
免震構造は、建物の下部構造と上部構造との間に積層ゴムなどを設置し、揺れを減らす構造である。◆3
制震構造は、制震ダンパーなどを設置し、揺れを制御する構造である。◆4
既存不適格建築物の耐震補強として、制震構造や免震構造を用いることは適していない。-----【解答&解説】-----
◆1
耐震構造は、建物の柱、はり、耐震壁などで剛性を高め、地震に対して十分耐えられるようにした構造である。解答:適当
◆2
免震構造は、建物の下部構造と上部構造との間に積層ゴムなどを設置し、揺れを減らす構造である。解答:適当
◆3
制震構造は、制震ダンパーなどを設置し、揺れを制御する構造である。解答:適当
◆4
既存不適格建築物の耐震補強として、制震構造や免震構造を用いることは適していない。解答:不適当
・不適格建築物の耐震補強として、制震構造や免震構造を用いることは適している。
-----【建物の出題傾向】-----
過去に出題された同じ種類の問題
平成25年 問50 「建物」
平成24年 問50 「建物」
平成23年 問50 「建物」
平成22年 問50 「建物」
平成21年 問50 「建物」
平成20年 問50 「建物」
平成19年 問50 「建物」
平成18年 問49 「建物」
平成17年 問49 「建物」
平成16年 問49 「建物」
平成15年 問50 「建物」
平成14年 問50 「建物」
平成13年 問50 「建物」
平成12年 問50 「建物」
平成11年 問50 「建物」
平成10年 問48 「建物」
平成9年 問49 「建物」
平成8年 問22 「建物」
宅建試験で出題された回数
(平成8〜25年で計算)
18年間で 18年出題されました
登録カテゴリー: 【5問免除】 建物
![]() |
宅建人気ランキング 人気ブログランキングへ |
【5問免除】 建物の最新記事